「OKGoogle 明日6時(7時)に起こして」アラーム/タイマーの設定方法について

2022-10-18 /
momoka
 

"OK Google, 明日の6/7時に起こして" の実現する方法

 

皆さんは朝、どのように起きていますか?スマートフォンのアラーム機能を使う人もいれば、目覚まし時計を使う人もいるし、朝に弱い人は複数のアラームをセットする人もいますよね。

また、平日はほぼ毎日同じ時間に目が覚めるので、一度目覚まし時計やスマートフォンで時間を設定すれば、翌日も同じ時間にアラームが鳴ります。でも、たまにはいつもと違う時間に目が覚めてしまうことはありませんか?

このような場合、いちいちアラームやタイマーをセットするのは面倒だと思います。そこで、「明日6時に起こして」「明日7時に起こして」と言うだけでアラームを設定する方法をご紹介します。

 

Googleアシスタントを利用する

 
 

では、「明日6時に起こして」「明日7時に起こして」と言うだけでアラームやタイマーをセットできるツールは何でしょう?Googleアシスタント」というツールをご存知でしょうか?

Googleアシスタントは、Googleが開発したAIアシスタントです。同社の機械学習、自然言語解析、クラウド技術などを用いたサービスとして、2016年の「Google I/O」で発表されました。

スマートフォンは、Android 7.0 Nougatまたは6.0 Marshmallowに対応しています。また、iOS 10.0以降であれば、App Storeからインストールすることができます。

 

Googleアシスタントの機能

 

Googleアシスタントとは、Googleが作ったAIアシスタントで、「OK Google」などと話しかけるだけで、様々な対応や手助けをしてくれます。

AIアシスタントには、AmazonのAlexaやLINEのCloverなどがありますが、それらと比較して、Googleアシスタントには大きく3つの特徴があります。それは以下の通りです。

  • Googleのサービスや商品と連携した豊富な機能
  • 日本語の音声認識精度が非常に高い
  • Extended Actionsでサードパーティができることを拡張できる

スマートフォンにGoogleアシスタントが内蔵!iPhoneでも可能

 

では、Googleアシスタントを使うためには、どんな端末を用意すればいいのでしょうか?実は、ほとんどのスマートフォンや端末にGoogleアシスタントを搭載することができるのです。

日本で最も多く使われているiPhoneでも、App StoreからGoogleアシスタントをダウンロードすることができます。また、Android™ 5.0を搭載したスマートフォンをご利用の場合は、Google Playからダウンロードすることができます。

ちなみに、アプリケーションをダウンロードしなくても使用できます。音声登録が完了したら、「Ok Google」と声をかけるか、ホームボタンを長押しすると、「Googleアシスタント™」が起動します。

 

Google アシスタントの導入方法

androidのダウンロード画面

では、Googleアシスタントの使い方を紹介します。先ほど紹介した端末からアプリをダウンロードするサイトにアクセスし、Googleアシスタントをダウンロードすれば、誰でも導入することができます。

Apple Storeのダウンロード画面

また、Googleアシスタントは無料で利用できるサービスです。たくさん使うからと言って課金されたりすることはありません。また、Googleから定期的にアップデートが行われるため、常に新しい機能を利用することができます。

 
 

というわけで、この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひGoogleアシスタントをダウンロードしてください。Googleの公式サイトにある使い方や注意点など、とても使いやすいので、ぜひ検討してみてください。

 

Googleアシスタントの使い方

 

Googleアシスタントの特徴や導入方法はご存知でしょうか?次に、Googleアシスタントをダウンロードした後の使い方を紹介します。

Googleアシスタントは、アプリの起動が必要な端末と、アプリの起動が不要な端末とがあり、それぞれで使用することができます。そこで、まずは自分が使っている端末がどちらに対応しているかを確認しましょう。iPhoneの場合、起動が必要です。

Googleアシスタントが使えるようになったら、「Ok Google」と言います。すると、Googleアシスタントから音声が戻ってきます。戻ってこない場合は、もう一度「OK Google」と言ってみてください。

 

Google Homeのインストール

 
 
 

Googleアシスタントは、スマートフォンやタブレットのほか、最近では「Google Home」という端末もリリースされています。

Google Homeは、Googleが開発したスマートスピーカーである。2016年5月に発表され、同年11月に米国で発売された。翌年にはイギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、日本でも発売された。

 
 

Google Homeは、内蔵の「Googleアシスタント」を通じて、音声コマンドを話すことでサービスを起動させることができます。

また、Googleやサードパーティーの多くのサービスが統合されており、音楽を聴いたり、動画や写真を見たり、音声で最新ニュースを受信したりすることができます。

 

Google アシスタントのメリット

 

次に、Google Homeのメリット・デメリットと、実際にできることを紹介します。Google Homeの最大のメリットは、話しかけるだけで様々な機器の設定や電源投入ができることです。

例えば、体の不自由な方や、電源のリモコンが見つからない場合、Googleアシスタントから呼びかけるだけで、蛍光灯のスイッチを入れたり、テレビの電源を入れたりすることができます。

そのため、遅かれ早かれ、家の中に電源ボタンはなくなり、Googleアシスタントがすべての電源を管理する時代がやってくるでしょう。Googleアシスタントは最新のテクノロジーを使っています。

 

Googleアシスタントのデメリット

 

ここでは、Googleアシスタントのメリットとデメリットを紹介します。先ほど紹介したように、Googleアシスタントは話すだけで電源を入れたり、設定を変更したりすることができます。しかし、逆に言えば、音声でしか反応しないのです。

そのため、発音が悪かったり、周囲の雑音がうるさかったりすると、正しく音声を認識できず、Googleアシスタントが正常に動作しないことがあります。また、間違えるなど、思ってもみなかったことをすることもあります。

Googleアシスタントはとても便利で使いやすい反面、うまく認識されないととても不便になります。なので、今のところ、別々に使うことをおすすめします。

 

Googleアシスタントでできること

 

Googleアシスタントの長所と短所がわかったところで、実際にGoogleアシスタントはどんなことができるのでしょうか。すでに紹介したように、電源を入れたり、アラームやタイマーを設定したりすることができます。

さらに、乗換案内に関する情報を教えてくれたり、今日の天気を教えてくれたりします。これは、Googleアシスタントがインターネットにアクセスし、自動的に情報を収集し、その情報を教えてくれるように設計されています。

ということで、家にGoogleアシスタントがあれば、朝のニュース取得から、夜の炊飯器のスイッチオン、お風呂の沸かしまで、ほぼすべてのことができるようになります。だからこそ、今注目されているんですね。

 
 

アラーム」「タイマー」の正しい使い方とは?

 
 

Googleアシスタントで「Ok Googole」と言えば、アラームやタイマーを設定できることはご理解いただけたでしょうか?Googleアシスタントはアラームやタイマーを設定できるが、その違いをご存知だろうか。

ここでは、Googleアシスタントで「Ok Googole」と言ったときの「アラーム」「タイマー」の正しい使い方を紹介します。アラーム」「タイマー」の正しい使い方を理解していないと、間違った設定をしてしまう可能性があります。

では、Googleアシスタントに「明日の6時に起こして」「明日の7時に起こして」とお願いする前に、まずはアラームとタイマーの違いを理解しましょう。

 

指定した時刻に鳴るアラーム

 
iPhoneのアラーム画面

まず、Googleアシスタントでの「アラーム」と「タイマー」の正しい使い方ですが、指定した時間に鳴らす場合はアラームを設定します。アラームは、朝の目覚まし時計のようなものです。

アラームには、目覚まし時計やアラームなどの意味があります。

ということで、朝7時に起きたい場合は、アラームと呼ばれます。Googleアシスタントで「明日6時に起こして」「明日7時に起こして」と言えば、7時または6時にアラームが設定されます。

 

指定した時間が経過すると、タイマーが鳴ります。

 
iPhoneのタイマー画面

一方、Googleアシスタントで「アラーム」と「タイマー」を使い分ける方法として、タイマーの場合は指定した時間が経過すると鳴ります。

タイマーは、何時間後にスマホが鳴ったり振動したりするかを設定するためのものです。つまり、料理をしているときにGoogleアシスタントに「10分後に教えて」と言えば、10分後にタイマーをセットしてくれるということです。

このように、アラームとタイマーの使い分けにはポイントがあるので、しっかり理解した上でGoogleアシスタントに話しかけましょう。

 

音声コマンドの上手な間違いに注意

 
 

アラームとタイマーの見分け方、ご理解いただけましたか?では、Googleアシスタントに「朝7時にタイマーをセットして」と言っても、音声コマンドを認識しない場合があります。

ですから、Googleアシスタントに話しかけるときは、音声コマンドのいい間違いに気をつけましょう。

Googleアシスタントのメリットでもあり、デメリットにもなるので、知っておこう。

 
ハリーポッターが好きなら、OK Googleの後にハリーポッターの呪文Lumosと言えばいい...。
 

Googleアシスタントでアラームを設定する方法

 

ここからは、Googleアシスタントでアラームを設定する方法と、その使い方をご紹介します。Googleアシスタントは音声AIなので、基本的には話しかけることで設定や利用が可能です。

ただし 、アラームを複数回設定したり、1回だけ設定したりするのは、少しコツが必要です。Googleアシスタントが音声をうまく認識できないと、うまくアラームを設定することができません。

ということで、ここではGoogleアシスタントの使い方を中心にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

一度だけアラームを設定する場合

 
 

まず、Googleアシスタントでアラームを設定する方法として、1回だけアラームを設定する方法を紹介します。明日、朝5時に起きなきゃいけないという時に有効な使い方なので、ぜひ知っておきましょう。

OK Google、5時になったら教えて!」と言えば、1回だけ鳴るので、止める必要はありません。だから、1回だけアラームを設定できるのは便利です。

Ok Google」または「5時になったら教えて」とGoogleアシスタントに話しかけることもできます。ただし、「OK Google」と言ってから時間が経ちすぎると、うまくアラームを設定できないので、注意が必要です。

 

定期的/複数回のアラームを設定する場合

 
 

まず、Googleアシスタントでアラームを設定する方法の例として、通常/複数回のアラームを設定する方法を紹介します。

毎日アラームを設定するのは面倒なので、定期的・複数回分のアラームを一度に設定する方法をご紹介します。

OK Google, wake me up every Monday at 7 o'clock」と設定すると、設定した通りの曜日にアラームが鳴ります。

朝だけでなく、毎週チェックしているドラマや番組の時間前にもアラームを設定するなど、さまざまな使い方ができます。

 
OK Googleは、Googleという音声コマンドです 設定方法もいろいろあって、使い方はいろいろ...。
 

Googleアシスタントでアラームを止める方法

 
 

次に、Googleアシスタントでアラームやタイマーを停止する方法とその使い方を紹介します。もちろん、アラームやタイマーを停止するときは、話すだけで停止できます。

Googleアシスタントでアラームを止める方法 Googleアシスタントで「Ok Google stop the alarm」「Ok Google turn off the alarm」と言えば、アラームを止めることができます.はっきり言うことが大切です。

また、日めくり時計やスマートフォンのアラームの場合、ボタンを押せばアラームを止めることができますが、Googleアシスタントに話しかけないとアラームが止まりません。なので、使い分けてみるのもいいかもしれませんね。

 
CMでもよく耳にする「OK Google」って何?意味、設定、機能、できること...を紹介します。
 

Googleアシスタントでアラーム設定をキャンセルする方法

 

Googleアシスタントでアラームを設定・停止する方法はご存知でしょうか?しかし、今回はいよいよGoogleアシスタントでアラーム設定を解除する方法/使い方をご紹介します。

おそらく、生活が変わったり、勤務地が変わったりすると起きる時間が変わってしまうので、アラームの設定を解除する必要があるのでしょう。スマートフォンや目覚まし時計の場合、いちいち設定をオンにして時間を変更するのは意外と大変です。

しかし、Googleアシスタントによるアラームの解除は、設定と同じように簡単にできます。また、Googleアシスタントを使えば、アラームの設定時間も同時に確認できるので、忘れてしまったときにもとても便利です。

 

アラームが1つしか設定されていない場合

 
 

まずは、Googleアシスタントでアラーム設定を解除する方法と、アラームが1つしか設定されていない場合の解除方法を紹介します。アラームが1つしか設定されていないため、簡単な一言でアラームの設定を解除することができます。

OK Google アラーム解除」「OK Google アラームオフ」と言うと、アラームをオフにするかどうか聞かれるので、「YES」と言えばアラーム設定を解除することができます。

そのため、毎日起きる時間が異なる場合は、毎回異なるアラームを使うのではなく、その都度アラームを設定することをおすすめします。特に1つしかない場合は、アラームの設定と解除が簡単にできることを活かしてください。

 

複数のアラームを設定した場合

 

次に、複数のアラームを設定している場合は、「Ok Google cancel Monday alarm setting」、「Ok Google cancel every Sunday alarm setting」と言えばよいでしょう。OKです。

アラームを1つだけ設定している場合は、アラームを設定している曜日や日付を明示することが時間との違いです。複数のアラームを設定している場合は、どの日のアラームを解除したいかを言う必要があります。

また、日付や曜日を言わないと、すべてのアラーム設定が解除される場合がありますので、注意が必要です。

 

解除されない場合

 

また、Googleアシスタントでアラーム設定が解除されない場合は、一度端末やデバイスを再起動してみてください。もしくは、ソフトウェアの不具合の可能性もあります。一度、様子を見てみることをおすすめします。

または、Googleアシスタントに話しかけた音声が正しく認識されず、解除されない場合があります。もう少しはっきりした声で話してみてはいかがでしょうか。

 

Googleアシスタントで現在設定されているアラームを確認する方法

 
 

また、Googleアシスタントでアラーム設定がわからない場合でも、話すだけでアラーム設定内容を確認することができます。

OK Google アラームの設定を教えて」と言えば、現在のアラームの設定を確認できます。そこで、アラームの設定を解除する前に、まず設定を確認してみましょう。

 

Googleアシスタントがうまく認識しない場合

 
 

ついでに、Googleアシスタントがうまく認識しない場合についてもご紹介します。Googleアシスタントはあなたの声を認識し、あなたに代わって設定を変更したり、インターネットにアクセスしたりすることができます。

ではまず、Googleアシスタントのマイクに向かってしっかりと声を発してみましょう。マイクの状態によっては正しく認識されないこともあるので、一度状態を確認しておくとよいでしょう。

 

Googleアシスタントに類似したサービス

 
 

最後に、Googleアシスタントに類似したサービスやデバイスを紹介します。最近、Googleアシスタントのような音声認識システムが注目されています。その中でも、人気のある音声認識サービスを紹介します。

 

Alexa(アレクサ

 
 

Alexaは、同社が開発したAIアシスタントです。

Amazon.Amazon Echoは、「スマートスピーカー/AIスピーカー」と呼ばれるスピーカー型の音声アシスタントを搭載した端末で、iPhoneやAndroidスマートフォンとWi-Fiで接続することが可能です。環境があれば、専用アプリをダウンロードし、無料で使用することができます。

この自然な人間の音声認識を可能にしているのが、アマゾンのクラウドベースの音声認識システム「アレクサ」と、最新の音声認識技術を組み込んだ7つのマイクです。

 

Siri

 

Siriは、iOS、macOS、watchOS、tvOSのAIアシスタントです。

メッセージの送信や会議の設定、電話の発信など、自分がやりたいことを手伝ってくれるアシスタント機能です。ですから、iPhoneやiPadを使っている人には馴染みのある機能だと思います。

このように、音声認識には端末やベンダーによって様々な種類があります。自分に合ったサービスを利用するのが一番だと思いますので、いろいろと試してみましょう。

 
 

Ok Google、明日6時に起こして」「Ok Google、明日7時に起こして」のようなアラーム・タイマーの設定方法をご存知でしょうか?Ok Google」と言うだけで、アラームを設定することができます。

Googleアシスタントは、音声だけでアラームやタイマーができるとても優れたサービスです。話しかけるだけで何でも手に入ることが当たり前になる社会が、近いうちにやってくるかもしれません。

とりあえず、アラームやタイマーの設定だけでも、音声認識サービスを使ってみてはいかがでしょうか?

 
広告掲載
「SothinkMedia」では広告掲載するスペースを設置しております
目的や商品、サービスに応じて広告掲載方法のご相談が可能です。